ABOUT
FACILITY
施設紹介
施設紹介
校内案内図
-
地図をタップすると拡大します
1F
1Fには、エントランスと交通教育センター(ペーパードライバー講習・高齢者講習・法人向け講習専用受付窓口)があります。
-
地図をタップすると拡大します
2F
2Fには、普通自動車教習のインフォメーションカウンターやコースへの出入口、各種講習室などがあります。
-
地図をタップすると拡大します
3F
3Fには、運転シミュレーター教習室や応急救護室をはじめとする各種講習室や学科相談室、自習スペースなどがあります。
1F エントランス

-
<教習・高齢者講習を受講の方>
2F インフォメーションカウンターへお越しください。
<企業ドライバー講習・ペーパードライバー講習を受講の方>
1F出入口から入って左側にある交通教育センターの
受付カウンターへお進みください。 -
エントランス
-
待合スペース
2F インフォメーションカウンター

受付窓口
[ 普通自動車教習・高齢者講習 ]
-
普通自動車教習と高齢者講習に関して、お申し込みや総合的な相談などご用がある方はこちらの窓口までどうぞ。
2階まではエレベーターをご利用いただけます。
日程のお知らせやアプリのご案内など、インフォメーションは受付奥のモニターでご確認ください。 -
エレベーターホール
-
インフォメーション
所内コース(屋外)

技能教習や技能検定、各種技能講習を行う際に使用する校内コースです。ロビーと同階に位置しています。一般的な自動車学校にあるコースポイントはもちろん、実践的な駐車の教習が可能なポイントも備えています。
-
巨大カーポート
-
スカイカメラ
-
タワー式駐車場
-
S字・クランク
2F 待合スペース

待合スペース
受付窓口の隣には待合スペースがあり、技能教習開始時間が近づくと、ロビーでインストラクターが教習車の番号で教習生の方をお呼びします。集合時刻に余裕を持って、待合スペース周辺でお待ちください。

荷物用ロッカー・靴用ロッカー
待合スペースの奥には、荷物用・靴用のロッカーを設置しています。教習の前後でご利用ください。(※事前に受付で申し込みをしてください)
3F 学科教習室

-
学科教習を行う教室が全部で3つあります。
教室は、見やすくわかりやすい教習環境に整えています。 -
第2教室
-
第3教室
3F ラーニングコモンズ

-
3階の窓ガラスは紫外線100%赤外線99%カット。陽射しを気にせずにくつろげます。電源コンセント・USBコンセントを完備していますのでカウンターで自習したり、学習室でオンライン学科教習を受講することもできます。学習室は個別ブースになっています。
-
学習室
-
オンライン学科教習も受講可能
-
-
学科に関する疑問や質問などがあれば3Fスタッフルームまでお気軽にお越しください。インストラクターが丁寧に解説します。
1F 交通教育センター

受付窓口
[ 企業ドライバー講習・ペーパードライバー講習 ]
[ 企業ドライバー講習 ] [ ペーパードライバー講習 ] の受講や申し込みは、入口から入ってすぐ左の受付窓口までどうぞ。(※普通自動車教習や高齢者講習の窓口は2階となります)
-
講習室
-
座学講習を受けていただく講習室を複数ご用意しております。(※実際の講習時には写真と異なる場合があります。)
その他

運転シミュレーター
実際の道路を走行しているかのような、リアルな体験ができるシミュレーター装置。危険場面の模擬走行を体験します。
-
星が丘駐車場(提携駐車場 ※施設外)
他の自動車学校ではなかなか行うことができない、立体駐車場での技能教習も行います。より実践的な駐車の教習を行うことができ、卒業後の運転に役立つスキルが身につきます。お車でお越しの際はこちらの駐車場に停めてお越しください。
※当校施設内には一般の方向けの駐車場のご用意はございません。 -
タイヤ交換シミュレーター・
エアタンク式空気入れガソリンスタンドに設置されているエアタンク式空気入れの使用方法も学科教習の際に学べます。日常のタイヤのメンテナンスは交通事故防止のため大切なことです。